2013年12月2日月曜日

12月レッスン

12月のレッスンは2日です。
ほかの練習日とレッスンは2日に決まるので、またアップします。

先週のレッスンでは、Fのブルースをやりました。
管の人たちは先生のフレーズを聞いてその通りに吹けるように練習し、ピアノはコードの弾き方、とらえ方、移り変わり方などを教えていただきました。

あ~、左手の和音のサウンドの代り方が、よく聞いたことあるぞっって感じです。

その後、みんなでアドリブ回し。
ひゃ~~ダサい!とか、なかなかシブいなあとか、それぞれが自分の演奏聞いたり、人の演奏聞いたりして感じます。
次の時は少しは進歩しているか。
人の演奏を聴くてお、励みになりますね。

そんな感じのレッスンでした。

2013年11月2日土曜日

11月のレッスン日です

11月は4日(印南)
25日は田辺C+です

先日、龍神で開催されていたアートフェスティバルにC+Jazzとしてちょこっと参加させていただきました。
とっても楽しかったのが、龍神の子供さんたち(みえ先生の生徒さん)と、C+Jazzのメンバー(唐口先生の生徒)の合奏です。
ラテンを2曲演奏したのですが、子供さんたちがラテンのいろいろな楽器を演奏され、そのリズム感のよさにびっくり!
思わず踊りたくなりました!

C+Jazzのメンバーでは初めてのステージで、もう2か月ぐらい前から自主練習をレッスンのない月曜日にも集まってかなり気合が入っていました。
演奏は、気合いが入りすぎで、テンポがだんだん速くなってしまった…

これを反省として、またどんどん新しい曲にチャレンジして、いろいろなステージに出れたらいいなと思っています。
トランペット、サックス、トロンボーンと普段の生活ではあまりなじみのない楽器の音が聞いてもらえるように、いい音が出せるように、頑張りたいです。

最近新しいメンバーにトロンボーンの女性の方と、トランペットの男性の方が加わりました。
ばんざ~い!!!
写真は、龍神村のアートフェスティバルのコンサートの模様。
大きな和紙で作られたテントの中での演奏でした。
C+Jazzのメンバーと子供さんたちの合奏の時はてんとはオープンになっていて、唐口先生とみえ先生の演奏の時は観客の皆さんもテントの中に入ってクローズして素晴らしい音楽を聞かせてもらいました。クローズになると、体によけいしみこむような音になった気がします。

 
 
 

2013年6月26日水曜日

自主練習\(^o^)/

なかなか、自分一人で練習って難しいですよね。
やっていることが間違っているのかよくわからないし、そこはヘンだよ、っとか、わーよくなってる、とか評価してもらえないし。
かといって、先生の来られる日に日々の練習の繰り返しのようなことをやっていてもなかなか上達しないし。
なので、自主練習を来れる人たちでやっていて、ずいぶんと進歩しました!
(自画自賛かも(^_^;))
なによりも、フロントとバッキングが同じテンポに乗ることがだんだんとできるようになってくるのがよくわかります。
曲の初めはテンポが合わずにしどろもどろですが、ほかの楽器の音をよく聞いて大きさだとか、テンポだとか、調整していって、未熟なら未熟なりのいい感じになれるところが楽しいです。

管楽器は歌と同じで、その人の味がすごく出るんですね。
先生のビブラートは最高です。
みなさん、がんばって~

ピアノは管楽器のように1音だけしか出せないのではなく、同時に何音も出せるので、音数である意味ごまかしがきく楽器なのかもしれません。
だけど、この音数に何の音を選ぶかがすごく大変で、勝手になんとなく間違ってても音を出していた私には正しい音を少しだけということがすごく難しいことです。
でも、音のハーモニーがとてもとても好きになってきました。まだまだ音数が多すぎますが、ハーモニーのことを考えて弾いていると、知らないうちにいっぱいアドリブが出てくるようになりました。
不思議なことです。\(^o^)/

まあ、そんなこんなの自主練習とレッスンです。

7月のレッスン日が決まりましたので、よろしくお願いいたします。





2013年4月21日日曜日

コンボのレッスンを始めています

最近のレッスンはBigBandの曲目はお休みにして、個人のそれぞれの楽器をフロントにした小編成のコンボで練習しています。
トランペットをフロントにして、When I Fall in Love
サックスをフロントにして、浜辺のうた
チェロをフロントにThere will never be another you
などなどです。

フロントの楽器は、歌い方のスキルアップ、
フロントの楽器以外はバッキングのコードのボイシングだとか、どういうリズムを作っていくかとか、教えていただいてます。
各人が主役となる機会が多くなったので、それぞれが一生懸命練習しないと。
でも、楽しいな~。
少人数の編成になったら、それぞれフロントの楽器の音を一生懸命聞いて、追いかけて息を合わせていく今は必死のやり取りですが、それが楽しい。うまく演奏できるようになったら、バンド冥利に尽きるんでしょうね。
今はお手本としてトランペット唐口先生が時々演奏してくださるので、バッキングのほうはへたっぴーながらも息を合わせて行こうと必死です。毎回、聞きほれてしまいますが…

これからは練習の風景も時々アップしていきたいと思います。

放課後の軽音学部って感じがどんどんしてきた今日この頃です。

2013年1月14日月曜日

行ってきましたアトミックJAZZオーケストラのライブ

1月12日きびドームで行われた、ATOMIC JAZZ ORKESTRAのBigbandライブに行ってきました!
去年1月にもきびドームで演奏されましたが、またまた素晴らしい演奏を間近で聞くことができ、感動しました。
どうしてあんなにぴしっとそろうんでしょうか?
Bigbandの演奏は、体の深いところまで振動が伝わって来るんですね。
新春から元気をいっぱいもらいました!
特に軽快なアップテンポな曲が素晴らしかったです。
皆さん個人でかなり練習されているんですね、きっと…
私たちも頑張らねば。
アドリブの所も、素晴らしかった・・揺らいでいるようなサックスの感じがすてきだったなあ。
ライブハウスで聞くトリオやカルテットの演奏も素敵ですが、大音量でたくさんの楽器の特徴ある音色が次々と聞けるBigbandはとても楽しいと思いました。
野外ホールで演奏されるBigbandもたまらないそうです。
そういう機会があったら聞きに行きたいなあ。

2013年1月12日土曜日

チェロとアンサンブルしました\(^o^)/

本年もよろしくお願いいたします。

1月8日のイレギュラーなレッスンですが、チェロの方が見学、アンサンブルに来てくださって
とても楽しかったです。
チェロの音色は、すごく心が癒されますね。
チェロの横方向の音の流れと、ピアノの縦方向のリズムのアンサンブルがうまくいくときっとすばらしくなるんだろうな~(^。^)

前半は2・5コード進行についてと、それぞれのコードのテンションを教えていただきました。
頭では分かっていても、それを実際どのように自分の練習に取り入れていくか、今回はそれがすごくよくわかりました。
これで今年はステップアップできそうです!
大事なことは、弾く前に何度もコード進行がどうなっているか、譜面をよく見ることから始めないといけないんですね。
今年は今迄コピーしたフレーズをコード展開ごとに書き出したりとかして、弾くことではなく、頭を使って行き当たりばったりのアドリブから、すこしかっこいいアドリブを目指します。

チェロとアンサンブルといえば、Morelenbaum2&Sakamoto のアルバムを思い浮かべます
http://youtu.be/zvnW-bVXKJU
すてきな曲なので、聞いてみてください。